ひとクセある苦手コードを得意に変える!【sus4(サスフォー)編】

簡単なコードならすぐにおさえられるのに、大文字の後に『9』『dim』『aug』『-5』なんかが付いてくるとお手上げ…。

 

そんな『ひとクセあるコード』も、一つずつ解き明かして練習していけば、いつも避けがちな苦手なコードから一転、得意なコードに早変わりです。

 

今回は【sus4(サスフォー)】を攻略します。

 

sus4のおさえ方

 

まずは、鍵盤の上ですぐにsus4をおさえる方法からやっていきます。

 

『C sus4』の場合(右手)

①普通に『C』をおさえます。

 

②3ばんの指(中指)から4ばんの指(薬指)へ、くいっと上に移動します。

これが『C sus4』です。

 

『F♯ sus4』の場合(右手)

主音(一番下の音)が黒鍵になっても、あせることはありません。

 

①同じようにまず『F♯』をおさえます。

②3ばんの指(中指)から4ばんの指(薬指)へ、くいっと上に移動します。

 

このとき、(F♯ですから)嬰ヘ長調の音階内の音で動けば間違いません。

ですが、『はて、嬰ヘ長調のスケールは…』と思い出すよりも、指の感覚・指の形でなんとなくおさえてしまった方が速いです。

 

このように、いったん『もとのすっぴんコード』をおさえてから、『真ん中の指を一本移動』する。というのが、sus4の簡単な探し方です。

 

sus4とは?

ひとクセコードの中でも、これが一番簡単なのではないでしょうか。

 

これはサスフォーと読みます。『サスペンダー』(杉下右京さんがよく身につけてるイメージがあります。)の『サス』からきているそうです。

 

サスペンダーの形状からわかる通り、『吊り上げる』という役割が、この言葉によって表現されています。

 

『C』と『Csus4』を比べてみましょう。


このように、真ん中の『ミ』『ファ』へと吊り上げられています。そして『ファ』は、ハ長調の第4音にあたります。

 

第『4』音へ『sus』pendする→なので『sus4』です。

 

sus4のすごいところ

もとの『すっぴんコード』と、『そのsus4』とを繰り返すと、『いかにもAメロ』っぽくなります。

 

こんな感じです。

 

 

覚えてしまえば、意外とすんなりおさえられてしまう『sus4』。即興演奏にも多用しやすいので、おすすめのコードです。

 

 

<最新の投稿>
<カテゴリー>
<タグ>

これで解決 やり方 エレクトーン コツ コード コード奏 シンセサイザー スキル ディズニー ドッペルドミナント ピアノ ポケモン 一覧表 体験談 作曲 初見演奏 即興演奏 和声 和音 失敗談 実体験 幼少期 思うこと 本番 楽器 楽譜 発想記号 短調 移調 移調奏 練習 練習法 耳コピー 聴く 調 調号 遊び弾き 鍵盤 鍵盤楽器 長調 電子オルガン 音楽教室 音楽理論 音程 音階

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール