【ダブルシャープとは】ダブルシャープってなんのためにあるの?
ダブルシャープとは ダブルシャープとはその名の通り、シャープ2こぶんの働きをします。 鍵盤で言うと、もとの音より鍵盤2個ぶん上の音を弾くことになります。 万人に向けた楽譜では、なかなか目にすることがないので、同じく変化記 […]
ダブルシャープとは ダブルシャープとはその名の通り、シャープ2こぶんの働きをします。 鍵盤で言うと、もとの音より鍵盤2個ぶん上の音を弾くことになります。 万人に向けた楽譜では、なかなか目にすることがないので、同じく変化記 […]
記号の紹介 この記事では、以下3つの記号の役割について、解説していきます。 楽譜で音程を変化させる際に使用する記号は他にもありますが、ひんぱんに使用されるのはこの3種類です。 シャープ:半音上げる (半音
『タイ』と『スラー』。どちらも音符と音符をつなぐ、『弧』のような形をしていて、外見がとてもよく似ています。そして、どちらもあらゆる楽譜の中で、ひんぱんに見かける記号です。 この画像の楽譜の中に、タイとスラーの両方がありま
【音符の長さ】の記事はこちら とにかく何拍?目で見てわかる!【音符の長さ】 音符と同じようにして、休符にももちろん大切な役割があります。休符なくして音楽はなりたちません。 楽譜の中では、おもにこれらの休符を
休符についての記事はこちら とにかく何拍?目で見てわかる!【休符の長さ】 楽譜の中では、おもにこれらのおんぷを組み合わせて、おんぷの長さ(音価)を表現します。 (ここでは『4ぶんの〇〇びょうし』のように、拍
楽譜のメロディーの上のほうに、いろんな種類のアルファベット記号が書かれているのを見たことがありますか? これは『コードネーム』と言って、楽譜をパッと見て演奏したり、音楽の大体の流れをつかむ際に、とっても便利な記号なんです
理論的より直感的に。音楽のあれこれを気軽に身につけていこう!というのが目標の、『これで解決』シリーズ。今回のテーマは、『音程』です。 短2度、長2度、完全4度、増3、減3…。なんでもそうですが、音楽用語の悪いところは、見