ひとクセある苦手コードを得意に変える!【9(ナインス)編】

簡単なコードならすぐにおさえられるのに、大文字の後に『9』『dim』『aug』『-5』などが付いてくるとお手上げ…。

 

そんな『ひとクセあるコード』も、一つずつ解き明かして練習していけば、いつも避けがちな苦手なコードから一転、得意なコードに早変わりです。

 

今回は【9(ナインス)】を攻略します。

 

ナインスの簡単なおさえかた

 

まずは一番簡単なナインスのおさえかたを紹介します。(左手でおさえる場合)

 

『C 9』の場合(左手)

 

①普通にCをおさえます

 

 

②3番の指(中指)でおさえていた鍵盤を、4番の指(薬指)のほうへ、くいっと一つ下へ移動します。

 

これが一番簡単におさえられるざっくりとしたナインスです。

 

これは、あくまでざっくりとしたナインスにすぎません。

場面によって、このおさえ方では適さない場合も多々あります。

 

ですが、最低限この鍵盤さえおさえられていれば、『鳴っている音は(だいたい)あっている』状態に持っていけます。

 

初めから高いハードルを据えてしまうのではなく、低いラインから徐々に達成することこそが、音楽を楽しみながらこなしていける秘訣です。

 

正しいナインス

 

では、正式なナインスは、どんな音で構成されているのでしょうか。

 

それが、こちらになります。

 

お察しの通り、両手を使わないと、ナインスに使われるべき全ての音を鳴らすことができません。

メロディーを歌なり管楽器なりで、別のパートの人が演奏する場合ならこれでも問題ないかもしれません。

しかし、いつも他の誰かと一緒というわけにはいきませんし、メロディーとコードを一緒に演奏できた方が演奏の幅も広がって、楽しいです。

 

メロディーを右手で弾く必要がある場合の(理想的な)おさえ方

 

例えば、こんな一節があったとします。

この曲を、こんな風に左右の手にわり振れば、綺麗な響き(欲しい音が鳴っている状態)を得ることができます。

 

 

このようなわり振りを、演奏しながら瞬時に判断できるようになることが、コード奏における最終的な目標といっても過言ではありません。

 

 

 

ちなみに…

無理やり指を広げれば、片手でおさえられなくもないのですが、曲を演奏しながらリアルタイムで・瞬時にこんなおさえ方ができるかと言ったら、それは難しいです。

いっぱいいっぱい感が、写真でも伝わるかと思います。

 

なので、なるべく右手にコードを分散させるクセをつけていく方がよいでしょう。

 

 

<最新の投稿>
<カテゴリー>
<タグ>

これで解決 やり方 エレクトーン コツ コード シンセサイザー スキル ディズニー ドッペルドミナント ポケモン 一覧表 体験談 作曲 初見演奏 即興演奏 和声 和音 失敗談 実体験 思うこと 打ち込み(DAW) 本番 楽器 楽譜 発想記号 短調 移調 移調奏 練習 練習法 耳コピー 調 調号 遊び弾き 鍵盤 鍵盤楽器 長調 雑談 電子オルガン 音楽教室 音楽理論 音源ソフト 音程 音部記号 音階

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール