エレクトーンといえばこの音色!【パンフルートの魅力】
数あるエレクトーンの音色の中で、とびきり思い入れのある音色がこのパンフルートです。 今回は、このパンフルートという楽器について色々ご紹介していきます。 パンフルートってどんな楽器? 徐々に長さ・太さが変 […]
数あるエレクトーンの音色の中で、とびきり思い入れのある音色がこのパンフルートです。 今回は、このパンフルートという楽器について色々ご紹介していきます。 パンフルートってどんな楽器? 徐々に長さ・太さが変 […]
どっちが左手?どっちが右手? 子供が左右を覚えるやり方として、世間一般に広く浸透しているのは、『お茶碗とお箸』かと思います。 お茶碗を持つ方が左手、お箸を持つ方が右手という覚え方。 しかしどうでしょう?右利きの子もい
幼少期、特にひどかった練習のイライラ。 何かとキレやすい性格だった小さい頃の私ですが、エレクトーンの練習をしているときの怒りっぷりと言ったら、それはもうすごいものでした。 幼稚園の頃からヤマハ
幼児期に通うヤマハの音楽教室では、歌を歌ったり、ごくごく簡単な曲をみんなで弾いたりするのですが、そのレッスンでは先生からこんなことをよく言われます。 『ここはやさしい感じで弾いてみよう』 『ここは元気よく歌
たとえばデジタルに頼る エレクトーンで育った私は、弾けない音符があっても、電子楽器の力でどうにかしてしまおうという思考にまず走ります。 その最たる例が「同音連打」です。 鍵盤楽器での同音連
『平成がもうそろそろ終わる』 …と、昨年初めて聞いたときには、まったく実感が湧きませんでした。 さまざまな情報が溢れかえる昨今。外部から耳に入る話は全て、自動的に「半信半疑」のフィルターを通ってしまいます。
リバーブってかけると気持ちいいけど、不用意にかけすぎるのも問題だよね。 というお話です。 リバーブって? リバーブとは音にかける効果、エフェクトの一種です。 あらゆるエフェクトの中で、もっ
実は、ピアノと電子オルガンとで和音の押さえ方に対する意識が、少し違います。 なぜなら、電子オルガンには『ベース(足鍵盤)』があるからです。 この和音の押さえ方。 ちょっとした意識の違いで、格段によりキレイな響きを作り出す
はじめに、自身の体のどこに影響が出たのかをいいますと、『足の左右のバランス』と『肩こり』です。 エレクトーンという楽器の性質上、(大人になるとそうでもなくなりましたが)身体が成長途中の幼少期には、かなり体への影響があ
ある方から『エレクトーンとシンセサイザーの違いってなんでしょう?』という質問をいただきました。 どちらも鍵盤の『てい』を成している楽器です。 電子楽器であるという点でも一致しています。なので、どちらの楽器も