【8va】オクターブ記号、こんなときどう弾く?

  オクターブ記号とは?

楽譜の中で、記号のしめす範囲内を『1オクターブ上げて or 下げて 演奏してね。』というのがオクターブ記号です。

オクターブ、というのは音程でいえば完全8度のこと。

鍵盤でみればこれがオクターブです。

 

譜面での表記

オクターブ記号とは、楽譜で見かけるコレのことです。

この画像では、『1オクターブ上げて弾いてね』という意味になります。

なので、これを実際に弾いてみるとこんな感じになります。

 

 

そしてもう一つ。こんな場合もあります。

この画像の場合は、『1オクターブ下げて弾いてね』という意味です。

これを鳴らすとこうなります。

 

  オクターブ上げる or 下げる範囲

先ほどの例のように、1小節のみの場合は、対応するべき範囲がわかりやすいです。

これが長い小節に渡ると、すこし表記が変わってきます。

(長いといってもこの譜例は8小節ですが)こんな感じ

 

この譜面の場合、どこからどこまでを1オクターブ上で弾けばよいのか、考えてみましょう。

 

オクターブ上で弾く部分はココ

 

このように、『8va』の文字の後につづく点線が途切れてしまっても、必ずその後どこかに同じく点線で示された『カッコとじ』が出てきます。

これです。

長めの『8va』の点線が途切れていたときは、このカッコとじを見逃さないように、注意して楽譜を見ていきましょう。

カッコとじされたところまでが、オクターブの操作が必要になる範囲ということになります。

 

 

  混同しがち!オルガンの”フィート”

『電子オルガン』という名の通り、エレクトーンやドリマトーンの先祖はオルガンです。

その名残からか、内部のデータでオクターブ上げ下げする表示は、楽譜とはまた違った表現方法になっています。

 

これが ”フィート” の表現

楽譜もオルガンも、おなじように『8』という数字がキーになっているので、混同しないように気をつけましょう。

 

 

  おつかれさまでした

オクターブに関する記事を2つ続けてみました。

こういった楽譜の読み方関連のお話は、どうしてもケースバイケースな部分が多くなってしまうので、その場その場で悩んでしまうかと思います。

もし、すぐとなりに質問できる人がいない場合には、CDやYoutubeなどの音源を聴いてみて、どの高さで演奏しているのか、自分の耳で判断するのが確実ですね。

 

 

<最新の投稿>
<カテゴリー>
<タグ>

これで解決 やり方 アレンジ エレクトーン コツ コード コード奏 シンセサイザー スキル ディズニー ドッペルドミナント ピアノ ポケモン 一覧表 体験談 作曲 初見演奏 即興演奏 和声 和音 失敗談 実体験 思うこと 本番 楽器 楽譜 発想記号 短調 移調 移調奏 練習 練習法 耳コピー 聴く 調 調号 遊び弾き 鍵盤 鍵盤楽器 長調 電子オルガン 音楽教室 音楽理論 音程 音階

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール