イ短調とは
イ短調とは、「ラ」からスタートする、
のぼり↑は『ラ/シ/ド/レ/ミ/ファ#/ソ#』
くだり↓は『ラ/ソ/ファ/ミ/レ/ド/シ』
の7音の中で、メロディー・コード・ベースが行ったり来たりすることを基本ルールとする調のことです。
イ短調の調号はシャープもフラットもなし!
なにも付きません!
(短調の調号は、音階<↓くだり↓>時に、どこが黒鍵になるかを参照します。)
・短音階で、「ラ」を主音とした場合の調。
・英語だと A Minor(エーマイナー)
・ドイツ語だと a moll(アーモール)
イ短調の出現率
イ短調の出現率は…
星3つ!くらい。
短調の出現率自体が長調に比べると気持ち少ないですが、短調の中ではトップクラスに出てくる調です。
近親調 イ短調のお仲間一覧
同主調(主音=出発する音が同じ「ラ」)<イ長調>
平行調(調号が同じく#♭0個の反対の調=長調)<ハ長調>
属調(完全5度上の調)<ホ短調>
下属調(完全4度上の調)<ニ短調>
イ短調のコード
ピアノとエレクトーンの押さえ方はあくまで一例です。参考程度でお願いします。
エレクトーンの『P.K.』はペダルキーボード:足鍵盤、『L.K.』はロワーキーボード:下鍵盤(左手)の略です。
<基本>
Ⅰ(いちど):『Am』
ピアノ:ラ/ド/ミ エレクトーン:P.K.ラ L.K.ラ/ド/ミ
Ⅴ₇(ごどせぶん):『E₇』
ピアノ:ソ#/レ/ミ エレクトーン:P.K.ミ L.K.ソ#/レ/ミ
Ⅳ(よど)『Dm』
ピアノ:ラ/レ/ファ エレクトーン:P.K.レ L.K.ラ/レ/ファ
<よく使う>
Ⅴ(ごど)『E』
ピアノ:ミ/ソ#/シ エレクトーン:P.K.ミ L.K.ソ#/シ/ミ
平行調の『C』
ピアノ:ド/ミ/ソ エレクトーン:P.K.ド L.K.ソ/ド/ミ
Ⅱ(にど)『Bm⁻⁵』
ピアノ:シ/レ/ファ エレクトーン:P.K.シ L.K.シ/レ/ファ
<ドッペルドミナント>
(ごどごど)→ Ⅴ₇(ごどせぶん)→ Ⅰ(いちど)『B→E₇→Am』
ピアノ:シ/レ#/ファ# →ソ#/レ/ミ →ラ/ド/ミ
エレクトーン:P.K.シ L.K.シ/レ#/ファ# →P.K.ミ L.K.ソ#/レ/ミ →P.K.ラ L.K.ラ/ド/ミ
<他の調から借りてきて使う進行>
₇(よどごどせぶん)→ Ⅳ(よど)『A₇→Dm』
ピアノ:ラ/ド#/ソ →レ/ファ/ラ
エレクトーン:P.K.ラ L.K.ラ/ド#/ソ →P.K.レ L.K.ラ/レ/ファ
平行調への転調『G₇→C』
ピアノ:シ/ファ/ソ →ド/ミ/ソ
エレクトーン:P.K.ソ L.K.ソ/シ/ファ →P.K.ド L.K.ソ/ド/ミ
イ短調についてのコメント
長調と違って、何かとクセの多い短調。
長調は自然界のものだけど、短調は人工的なもので、ちょっといびつ…。なんて話を、大学時代の授業で耳にしました。
スケールの種類が元から3種類あったり、その中でも一番身近な(耳馴染みという意味で)旋律的短音階では、上りと下りとで#・♭の位置が違ったりで、初見殺しもいいところです。
そんな短調の中で初めて出会うのが、このイ短調ではないでしょうか。
ブルグミュラーのアラベスク、『ラシドシラ!ラシドレミ!』と元気のいいイ短調ですが、ここら辺の曲でイ短調と出会う人も多いのでは。
天下のハ長調の平行調であるイ短調。
ハ長調の曲の中でホイホイ出てきている調なので、無意識のうちにそういった出会いもあるかも。(あの『めざせ!ポケモンマスター』も、イ短調で始まって、途中からハ長調に転調する曲です。)
粛々とした、おごそかなパワーを秘めたイ短調。
とても美しい短調のひとつです。
<最新の投稿>
- 人生で「いい音楽」に出会いたいなら「音楽ではないこと」をたくさんやってみよう
- 【変イ長調とは】目指せ全調制覇!vol.16
- 【ホ長調とは】目指せ全調制覇!vol.15
- 【ハ短調とは】目指せ全調制覇!vol.14
- 【嬰ヘ短調とは】目指せ全調制覇!vol.13
<カテゴリー>
<タグ>
これで解決 やり方 エレクトーン コツ コード シンセサイザー スキル ディズニー ドッペルドミナント ポケモン 一覧表 体験談 作曲 初見演奏 即興演奏 和声 和音 失敗談 実体験 思うこと 打ち込み(DAW) 本番 楽器 楽譜 発想記号 短調 移調 移調奏 練習 練習法 耳コピー 調 調号 遊び弾き 鍵盤 鍵盤楽器 長調 雑談 電子オルガン 音楽教室 音楽理論 音源ソフト 音程 音部記号 音階